島田ICTコンソーシアム

Report

活動報告
HOME > 活動報告
2025.01.08
人材育成部会

島田市立川根中学校で「ロボホンで学ぶプログラミング体験講座」を実施しました。

11月1日(金)、川根中学校の2年生28名がプログラミングを体験しました。

「ロボホンで学ぶプログラミング体験講座」
<実施日>
  令和6年11月1日(金)

<場所>
  島田市立川根中学校

<参加者>
  島田市立川根中学校 2年生 生徒28名

<受講人数>
11月1日(金)
 第1回:10:30~12:20 2年A組 28人

<講座内容>
  ・ロボホンについて
  ・ロボホンって何が出来るの?
  ・ロボホンを動かしてみよう!
  ・アプリ制作(ロボホンでRPG風演劇をしよう)
  ・発表
  ・まとめ

<講座の様子>
川根中学校の生徒は、積極的に本講座を受講している生徒が多い印象でした。
初めてのロボホンでしたが、逆立ちや踊りなどで積極的にアレンジをし、最初からのめりこむようにプログラムを作成してくれていました。
また、本講座ではロボホンを操るうえで音声認識を活用いたします。その音声認識が通りにくい単語があるのですが、積極的にチャレンジし、認識に成功させていました。
多くの先生や市役所の職員が見ている中でしたが、緊張せず、楽しみながら講座を受講してくれていました。
さらに、島田商業高等学校のアシスタント学生の中には、ほとんどの受講生と知り合いだという学生がいました。うまくサポートできるか不安な様子でしたが、授業中は高校生として、頼もしくサポートしてくれていました。
プログラミング講座は、高校生アシスタントが成長した姿を母校に見てもらう貴重な機会だということを、改めて感じました。

<担当事業者>
株式会社テクノサイト
ページトップへ