島田市立金谷中学校で「ロボホンで学ぶプログラミング体験講座」を実施しました。
11月6日(水)、7日(木)の2日間、金谷中学校の2年生5クラス、総勢126名がプログラミングを体験しました。
「ロボホンで学ぶプログラミング体験講座」
<実施日>
令和6年11月6日(水)
令和6年11月7日(木)
<場所>
島田市立金谷中学校
<参加者>
島田市立金谷中学校 2年 生徒126名
<受講人数>
11月6日(水)
第1回:8:30~10:20 2年1組 27人
第2回:10:30~12:20 2年2組 28人
11月7日(木)
第1回: 8:30~10:20 2年3組 28人
第2回:10:30~12:20 2年4組 23人
第3回:13:25~15:15 2年5組 20人
<講座内容>
・ロボホンについて
・ロボホンって何が出来るの?
・ロボホンを動かしてみよう!
・アプリ制作(ロボホンでRPG風演劇をしよう)
・発表
・まとめ
<講座の様子>
金谷中学校の生徒たちは、説明をしっかり最後まで聞いてくれる生徒が多い印象でした。授業冒頭は、初めてのロボホンの操作に消極的な生徒がたくさんいましたが、扱い方を理解すると積極的にプログラム作成に取り組んでくれるようになりました。音声認識の言葉をキャラクターの名前にしているグループもあり、発表が大いに盛り上がりました。
一方で、発表時になかなか音声認識が通らず苦戦する生徒もいましたが、周りの生徒が優しくサポートしてくれたおかげで成功させることができていました。
学級閉鎖明けで人数が少なく、一人当たりの作業量が多くなってしまうグループもありましたが、そんな中でも協力し合いながら授業に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
<担当事業者>
株式会社テクノサイト